夏に楽しめる
キャンプやハイキング
日々のストレスケアのために習慣化していることはありますか?家でのんびり過ごしていてもリフレッシュできないと悩んでいる人におすすめしたいのが、キャンプやハイキングです。夏のアウトドアの定番となっているアクティビティで気分転換をしませんか。

ストレスを抱えやすい医療現場
命を預かる仕事に携わっている医療現場は常に気を張り続けています。体力的な負担もありますが、患者や患者の家族、職場のスタッフとの人間関係、そしてタスクの多さによる業務負担などストレスを抱えやすい環境です。多くの患者と向き合うために心と身体の健康を保つことが必要です。リフレッシュする習慣を身につけることは心の余裕にもつながるでしょう。目の前の患者だけではなく、自身の健康にも目を向けることが大切です。
キャンプやハイキングはストレスケアにおすすめ
リフレッシュしたいと考えているときには思い切って外に出てみましょう。外出すると身体を動かすシーンが自然と増えるため気分転換になります。身体を動かすといっても激しい運動にこだわる必要はありません。「楽しいな」「気持ちが良いな」という程度の運動でも、十分リフレッシュできます。体力を温存させるために休日は家に引きこもるのもひとつの方法です。しかし青々とした木々が生い茂り自然の生命力を感じられる夏は、少しだけ足を延ばして自然の中でキャンプやハイキングを楽しんでみるのはいかがでしょうか。

より充実した時間を過ごすための注意点
体調管理を万全に
貴重な休日がより良い時間となるように注意しておきたいのが体調管理です。前日には早寝をして体力を温存するようにしましょう。ハイキングをする際には無理のない距離やルートを選択するのはもちろんのこと、事前にストレッチなどをして備えることが大切です。長距離を歩く際にはおやつや軽食を用意することで、スタミナを維持しやすくなります。当日は涼しい気候でもこまめな水分補給をしながら、体調に気を配り楽しみましょう。少しでも体調に異変があれば中止したり引き返したりする判断も必要です。
虫除け対策をすることで快適に
夏の屋外アクティビティを楽しむ際には、虫除け対策は必須です。虫除けスプレーを用意したりスクリーンタープを使用したりなどの対策をすることで、野外も快適に過ごしやすくなります。虫除けは商品ごとに効果が期待できる虫は変わるため事前にチェックしておきましょう。夏はスズメバチの活動が活発になります。テントを張る場所を決めるときやハイキングをするときには、近くにスズメバチの巣がないかチェックしておくと安心です。スズメバチの巣は頭上だけではなく、土の中に作られている場合もあります。
山の天候は変わりやすい
地上と比べても天候や気温が変わりやすくなります。急な天候の変化に対応できるように防寒着を用意しておくと安心です。雨雲レーダーなどを活用しながら、現地でもこまめに天候の変化を確認する必要があります。空が暗くなる、風向きが変わるなど、少しでも天候に異変を感じたら屋内へ避難したり下山の準備をしたりなど臨機応変に対応することが大切です。安全性を確保しながら無理せず楽しみましょう。
テント設営にこだわらない
キャンプといえばテント設営というイメージがありますが、テントを必ず立てなければならないというわけではありません。グランピングやコテージなどを活用しながら、自分に合った過ごし方を選びましょう。目的は日常生活から離れて自然に囲まれた静かな時間でのんびりと過ごすことです。風の強い日はテントの設営を中止するのがおすすめ。事前に決めておいたゴールよりも、安全性を確保することを優先しなければなりません。無理してしまうと怪我や事故のリスクも高まってしまうため、万が一の場合のプランも用意しておくと安心です。